


登園時に保護者より詳しい様子をお伺いします。職員が検温させていただきます。
おたより帳をチェックし、家庭での様子・睡眠・食事の量や時間・睡眠状態を把握します。
元気よく歌をうたい挨拶をして、気持ちよく1日の活動をスタートさせます。
英語・リトミック・わらべうた・造形・学習など、意欲をもって取り組めるよう、一人ひとりの成長にあった指導方法で進めます。のびのびと過ごせる安全な環境づくりを心がけ、ケガや事故のないよう注意します。
今日1日の活動を知らせ、見通しと期待を持たせます。
トイレトレーニングなど、一人ひとりにあった方法で排泄の仕方を意識づけます。
出来ることから少しずつ行っていけるよう、見守りながら働きかけます。
新しい雰囲気で喜んで食べられるように配慮します。自分から食べようとする意識や、行動を大切にし、適切な援助をします。
個々の子どもに適した接し方をして、ゆったりとした気持ちで熟睡できるようにします。
心地の良い目覚めができるように配慮します。
食後の片付けを進んで行うよう働きかけます。
自発的な遊びを大切にしながら、一緒に楽しく遊びます。
身支度・忘れ物がないか確認します。
一人ひとりの表情、健康状態を視診します。
今日1日の様子を保護者にお伝えします。